私たちは、「志を以て、世を照らす」の経営理念を掲げながら、ほけんとサービスを通じて、お客さまのリスクに対する課題解決が
できる保険代理店として、社員とともに持続的な可能な事業成長をつづけていくことを目指しています。そのためには、当社FD方
針にもございます「お客さま本位」を柱とし、安心をお届けする従業員が誇りと生きがい、また尊厳が保たれていることが不可欠
です。
日頃より当社のお客さまからは、お褒めの言葉・ご声援や貴重なご意見をはじめ、時には率直、かつ厳しいご評価を頂戴しており、
日々ありがたく参考にさせていただいております。その一方で、ごくわずかではございますが、従業員に対する言葉が誹謗中傷や
過激な要求とも捉えられる事例が見受けられるケースがあるのも事実です。そのような行為から従業員を守ることも持続的に事業
を遂行するためには不可欠と考え、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。
健全な職場環境を確保しつつ、引き続きお客様へ誠意を持って対応し、より良好な信頼関係を構築していくことを心掛けます。
■カスタマーハラスメントの定義
当社は、厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の記載を参考に、カスタマーハラスメントを、「お客
さま等による妥当性を欠いた要求や、社会通念上不相当な言動(暴言、暴行、脅迫等)により、従業員の就業環境を害されること」
と定義いたします。
「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf
お客さま等による言動が、カスタマーハラスメントに該当するかどうかは、
①要求内容に妥当性があるか
②要求を実現するための手段・態様が、社会通念に照らして相当な範囲か
という2点から判断いたします。
■対象となる行為
・お客さまによる暴力・暴言、脅迫、威嚇行為
・お客さまによる人格を否定する発言、文書
・お客さまによる社会通念上過剰または不合理な要求
・お客さまによる合理的範囲を超える時間的・場所的拘束
・お客さまによるその他ハラスメント行為
・SNS やインターネット上での誹謗中傷 等々
■カスタマーハラスメントへの対応
【社内対応】
カスタマーハラスメントに関する知識及び対処方法の研修を実施し、カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置します。
また、適切な対応の為に、弁護士など外部専門家と必要に応じて連携できる体制を構築します。
【社外対応】
カスタマーハラスメントに該当する事案が生じた場合、合理的な解決に向けて誠意をもって話し合いを行い、解決に努めます。
万が一、悪質なカスタマーハラスメントが発生した場合は、残念ながらお取引(またはお引受)をお断りする場合もあります。
■お客さまへのお願い
今後もお客さまとのより良好な信頼関係を築いていくことを第一に努めてまいりますが、万が一、お客さまからカスタマー
ハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、何卒ご理解、ご協力をよろしくお願いいた
します。
制定日 2025年11月1日
