サスティナビリティ経営方針

私たちは、「志を以て、世を照らす」の経営理念を掲げ、事業活動とSDGsの取り組みを通じて、安心と安全の提供および

人と自然の共生を“みらいへつむぐ”地域社会の一員として、良い会社を目指します。

2025年4月5日 更新


 

そのために私たちは、スモールスタートから定着できるまでの取り組み内容を以下に掲げます。

環境(Environment)           

1  エシカルな製品・サービスの選定(工程)と調達

2 店舗の整理・整頓・清潔(3S)の徹底

3 災害時の備蓄品等の配備・備蓄(食品:ローリングストック)

4 店舗から出る廃棄物の最小化と分別処理(資源リサイクル)

5 資源使用量の省エネ化(ガソリン・電力・紙・水等)

主な取り組みの一例)

・オンライン相談・リモート支援、WEB会議・研修等による自動車移動時のCO2排出削減

・クラウドPBX・ネットFAX等の導入による従来機器からの待機電力削減(BCP対策併用)

・オフィスカジュアルな制服の導入による冷暖房の電力量削減(健康管理・メンテナンスフリー併用)

・社内外資料のペーパーレスによる紙削減 など

6 環境保護活動に伴う関連法令の遵守および社員教育

 

 

 

 

 

社会(Social)

1 女性管理職・従業員の活躍機会(比率:50%)

2 社員の健康管理の徹底(年齢問わず:人間ドック受診)

3 有休付与の年度内使い切り(例:20日付与の場合:20日を年度内に消化)

3 社員へ安全衛生に関する情報発信(労働安全衛生指標:労働災害発生/0件、死亡災害発生/0件)

4 産前産後休暇、育児休暇取得後の復帰・復職支援

5 学びへの機会創出と提供

・お客さま提供型の社内外研修・セミナー

・社員参加型の社内外研修・セミナー

6 ハイブリッド(対面・非対面)業務の向上

 

 

 

 

企業統治(Governance)

1 コンプライアンス強化のための社員教育・研修

2 社外有識者との連携可能な3つの委員会設置

・情報セキュリティ委員会

・コンプライアンス委員会

・賞罰委員会

3 社外監査機関による内部監査

4 内部通報窓口(男女別ダイレクトコール)の設置

5 BCP体制の構築